残ったご飯をにぎって保存食としたことから始まった食べ物ですが、今ではコンビニエンスストアで買うことができる人気の食品です。
そしてランチなどのために、わざわざお米を炊いて作っています。
日本人が愛してやまないおにぎりについて、寿司との違いや人気の具材などを紹介します。
おにぎりって寿司のこと?おにぎりと寿司の違いは何?
おにぎりと寿司は、どちらもご飯を手で握って作られます。この二つは外国人には、ほとんど同じ食べ物と認識されるかもしれません。
寿司はもともと、魚などを発酵させた保存食を作るときの原材料のひとつとして米などが使われていただけで、食べるのが目的で米を使っていたのではありませんでした。
それがいつしか寿司は、酢が広まった江戸時代に、酢飯にネタを乗せる形に姿を変え、高級品として世間に広がっていきました。
そしておにぎりは、残ったご飯を保存するために、丸めたり握ったりしていたというものですが、残ったご飯は美味しくないので、具を入れたりご飯に塩を振ったりして、美味しくする工夫がされるようになったものです。
人気の具材はコレだ!
おにぎりの具には、防腐と味付けの両方の役割を果たす、味の濃いものが好まれます。その代表的な具が梅干で、梅干はご飯が傷むのを防ぎ、なによりご飯との相性も抜群です。
他に人気があるのは鮭・ツナ・明太子・たらこ・昆布などです。
また俵型のおにぎりの上にスパムを乗せたものや、チャーハンで握ったおにぎりも若い人に人気があります。
おにぎりは日本にいなくても作れます
海外でも、日本のお米と海苔と塩があれば、おにぎりが作れます。日本食材店を探して、トライしてみてください。おにぎりを握り、中に具材をいれて海苔を巻けばもう完成です。
中の具はツナとマヨネーズを混ぜたツナマヨがおすすめです。味付けして焼いたお肉を小さくカットして具にしても美味しいです。
中の具が美味しければ、外側に巻く海苔が無くても問題ありません。
ご飯を握る時はヤケドに気をつけてください。握る時に手を水で湿らせると、握りやすいですよ。